胃痛

胃痛とは

腹部上方の中央にあるへこみ周辺であるみぞおちの痛みを一般的に胃痛と呼びます。胃には食物を消化して口から入ってきた細菌などの病原体を死滅・不活化させるための強力な胃酸が分泌されていますが、胃粘膜は胃酸からの防御や修復のための粘液で守られているため、健康な状態では痛みを感じることはありません。

胃痛の種類

痛みの程度や内容はさまざまな種類に分けられます。受診する場合にはどんな痛みがあるのかをうまく伝えることでスムーズな検査・診断につながります。

  • シクシクと鈍い痛みが続く
  • キリキリ・ギリギリと鋭い痛みが生じる
  • ズキズキ拍動するような痛みがある
  • ギュッと締め付けられるように痛む

など

早急な受診が必要な胃痛

下記のような痛みがある場合には緊急な処置や治療が必要な場合があります。早めに受診してください。

  • 我慢できないほど強い痛み
  • 貧血やめまい、冷汗をともなう
  • 背中にも痛みを感じる
  • 痛みのある場所が移動する
  • 時間経過によって痛みが強くなる
  • 発熱や吐き気がともなう
  • 市販薬を服用しても痛みがおさまらない

など

原因

胃痛は日常的に誰にでも起こる症状で、さまざまな原因が関与している可能性があります。
放置したり市販薬で症状を抑えていると、疾患が進行する恐れがあります。胃痛が続くようでしたら、早めに消化器内科を受診してください。

消化器疾患による胃痛

胃痛を起こす胃疾患は数多く存在します。また、食道や十二指腸、大腸、胆のう、肝臓といった消化器の幅広い疾患によって胃の痛みを起こすことがあります。

ストレス

消化管の機能は自律神経によってコントロールされているため、ストレスの影響を受けやすい傾向があります。特に胃酸分泌が過剰になって胃痛や胃粘膜に深い傷ができる潰瘍などを生じることもあります。

アルコールの過剰摂取

過度な飲酒によって急性胃炎を起こして胃痛を生じることは珍しくありません。またアルコールは胃酸分泌を促進しますので、その影響によって胃痛を生じることもあります。

食生活

食べ過ぎ、特に脂肪やタンパク質など消化に時間がかかるもの、刺激の強い香辛料などを過剰に摂取すると胃酸分泌が促進されて胃痛を起こしやすくなります。

妊娠

妊娠中は黄体ホルモンが増加して胃腸機能自体が低下しやすく、ホルモンバランスが大きく変化するためそれがストレスになって胃の痛みを訴えるケースが多くなっています。

睡眠不足、疲労

睡眠不足などの生活の乱れはストレスであり、自律神経のバランスを崩して胃酸の過剰分泌を促し、胃痛につながります。

喫煙

ニコチンは末梢血管を収縮させるため、毛細血管に富んだ胃粘膜も酸素や栄養素が不足して機能が低下します。また、ニコチンには胃酸分泌を促進する効果もありますので、さらに胃痛を起こしやすくします。

胃痛で疑われる主な疾患

胃がん

早期の胃がんには自覚症状がほとんどありませんが、進行すると胃痛を起こすことがあります。早期発見できれば完治の可能性が高くなりますので、症状が出る前に定期的な検査を受けることが重要です。

詳しくはこちら

急性胃炎

過剰なアルコール摂取などによって生じます。胃酸が過剰分泌されて胃粘膜にダメージが及んで胃痛を生じます。突然強い胃の痛みを起こし、胸やけや吐き気、膨満感などを起こすこともあります。

慢性胃炎

胃粘膜に繰り返し炎症が起こっている状態で、ピロリ菌感染によるものが最も多くなっています。他にも解熱鎮痛剤(NSAIDs/エヌセイズ)の服用などによって生じていることもあります。炎症が長期間続くと萎縮性胃炎に進行して胃がん発症のリスクが上昇してしまうので、早めの受診をおすすめしています。

逆流性食道炎/胃食道逆流症

強力な胃酸を含む胃の内容物が食道内に逆流し、粘膜を守る機能を持たない食道にダメージを起こして胸やけ、呑酸、胃痛などを起こします。生活習慣によって再発しやすく、長期間の炎症が続くと食道がんの発症リスクが上昇してしまうため、受診して再発防止を含めた治療を受けることが重要です。

詳しくはこちら

胃潰瘍/十二指腸潰瘍

炎症による傷が深くなって粘膜の一部が損傷し、潰瘍を生じている状態です。胃潰瘍では食後に胃痛が起こりやすく、十二指腸潰瘍では空腹時に胃痛を起こしやすい傾向があります。ピロリ菌感染陽性、解熱鎮痛剤(NSAIDs/エヌセイズ)の服用などによるものが多く、ストレスによって生じることもあります。

詳しくはこちら

機能性ディスペプシア

炎症や潰瘍、腫瘍などの器質的な病変はありませんが、胃痛、胃もたれ、膨満感などの消化器症状が慢性的に続きます。消化器の機能的な問題や知覚過敏などの関与があるとされていて、ストレスの影響も受けやすいとされています。以前は神経性胃炎と診断されて適切な治療を受けられないケースが多かったのですが、現在は効果が期待できる新薬なども登場しています。

詳しくはこちら

アニサキス症

サケ・イカ、サバ、サンマなど身近な魚介類を生か加熱が不十分な状態で食べて、突然激しい胃の痛みを感じたらアニサキス症が疑われます。アニサキスは魚介類の寄生虫で、人間は宿主にならないので感染しても1週間程度で死滅しますが、それまで激しい胃の痛みなどを生じます。胃カメラ検査の内視鏡によって摘出できますし、それによって症状が速やかに改善しますので、早めに受診するようおすすめしています。

治療や対処法

胃痛はさまざまな原因によって起こりますが、症状の強さが必ずしも疾患の深刻度と比例するわけではありません。軽い胃の痛みでも命に関わるような疾患が隠れていることがあるので注意が必要です。 急性の軽い胃痛の場合、1食を絶食して消化器を休ませる、消化の良いものを少量だけ食べる、睡眠や休息をしっかりとる、禁煙・禁酒するなども症状緩和に有効な場合があります。十分な改善がみられないようでしたらご相談ください。
現在は市販薬でも胃痛を効果的に改善できるものがありますが、それによって受診の機会を逃して疾患を進行させてしまう恐れがあります。特に消化器は炎症を長期間繰り返すとがん発症のリスクが上昇します。胃痛が続くときは、消化器内科を受診しましょう。

「胃痛」 よくある質問

胃の調子が悪い時、何科を受診すればよいですか?

胃の調子が悪い時には、消化器内科を受診しましょう。胃は疾患が原因で胃痛や胃もたれ、膨満感などの症状が現れることがあります。胃の不調が、長引いたり繰り返す場合は、放置せずに消化器内科を受診するようにしましょう。

胃痛 何日続いたら病院?

胃痛が一日で治る場合は、そこまで心配する必要はありません。しかしながら、3日以上続いていたり、痛みが繰り返すような胃痛は、消化器疾患が原因になっている可能性があるので医療機関に相談しましょう。

胃が痛い時はどうすればいいですか?

胃が痛いときは、胃に負担がかかりにくい食事に変え、休息を取るようにしましょう。胃痛は食生活やストレスが原因であることが多いため、突発的な胃痛は安静にすることですぐに治ることがあります。数日に渡り続く場合は放置せずに医療機関で検査を受けましょう。

どんな胃痛が病院に行くべきですか?

胃痛はタイプにより緊急度が変わり、中には危険な胃痛があります。
以下のような胃痛は疾患が原因である可能性があるため、すぐに診察を受けるようにしましょう。

  • 数日間続いている胃痛
  • 胃もたれを伴う胃痛
  • 冷や汗をかくような胃痛
  • 吐血や嘔吐・黒色便を伴う胃痛
  • 発熱を伴う胃痛
  • 生魚を食べた翌日の胃痛

など

胃痛が治らない時はどうしたらいいですか?

胃痛が長引いている場合には消化器内科を受診しましょう。長年、体質的なものだと放置している方も検査を受けてみるとピロリ菌感染が原因であるということも考えられます。
痛みのレベルや体質を根拠に安易に自己判断せず、専門医の診察を受けるようにしましょう。

TOPへ