胸やけとは
胸・みぞおち・胃の周辺が焼け付くように感じる状態で、ムカムカする、灼熱感があるなどと表現されることもあります。脂肪分が多く消化の悪いものを食べた際に感じる一時的な胸やけもありますが、消化器疾患の症状として起こっていることも多くなっています。
早急な受診が必要な胸やけ
- 胸の広範囲に灼熱感がある
- ゲップや咳、酸っぱいものが上がってくる呑酸などをともなう
- 飲み込みにくい
- 胸やけでうまく眠れない、夜中に目覚めてしまう
など
原因
消化の悪いものを食べるなどで一時的に胸やけが起こることがありますが、慢性的な胸やけがある場合の主な原因は、逆流性食道炎です。強力な酸性の胃酸を含む胃の内容物が食道に逆流すると、防御機能を持たない食道粘膜は炎症を起こします。下部食道括約筋のゆるみや肥満などによる腹圧の上昇によって逆流が頻繁に起こると慢性的な胸やけを生じます。食生活や姿勢をはじめとした生活習慣が発症に大きく関わっているため、再発を繰り返しやすい疾患です。そして、逆流性食道炎で長期間食道の炎症が続くと食道がんの発症リスクが上がってしまうため注意が必要です。 また、胸やけは胃がんの症状として現れることもあります。特に思い当たる原因なく胸やけが続く場合には、早めに消化器内科を受診してください。
検査・診断
胸やけで疑われるのは逆流性食道炎です。胃カメラ検査は、食道・胃・十二指腸の粘膜を詳細に観察して、気になる病変は組織を採取して病理検査を行うことが可能です。逆流性食道炎だけではなく幅広い消化器疾患の確定診断が可能です。また、胃カメラ検査は、食道がん、胃がんの早期発見も可能な唯一の検査です。
当院では最新鋭の高度な内視鏡システムを使って、熟練した専門医が細部まで配慮しながら丁寧な胃カメラ検査を行っています。
治療
原因疾患や粘膜の状態、患者様のライフスタイルなどにきめ細かく合わせた治療を行っています。
逆流性食道炎の場合には胃酸分泌を抑制する薬剤を中心に、粘膜保護薬などの薬剤も使われることがあります。また、生活習慣も逆流性食道炎の発症や悪化のリスク要因となるため、再発を繰り返さないためにも生活習慣の改善も併せて必要となります。
胸やけは消化器内科を受診しましょう
胸やけは市販薬でほとんどの場合は解消できるため、特に問題のない日常的な症状だと勘違いされることが多いのですが、慢性的に続く場合は食道がんや胃がんの可能性があります。市販薬で解消できることで受診が遅れ、進行させてしまうことがあります。胸やけが慢性的に続く場合には 消化器内科を受診して原因をしっかり調べることが重要です。
早期に適切な治療ができれば、完治できる可能性も高くなりますので、早めにご相談ください。