大腸ポリープ切除について
ポリープは粘膜にできる良性腫瘍です。隆起するイメージが強いと思いますが、早期には平坦なこともよくあります。大腸ポリープにはいくつかの種類がありますが、ほとんどは腺腫であり、腺腫自体は良性ですが放置しているとがん化する可能性があるため前がん病変と呼ばれています。 当院では大腸カメラ検査中に発見されたポリープを特殊光や拡大などの機能を用いて詳細に観察した上で切除が適切であると判断された場合、検査時にそのまま切除します。
将来の大腸がん予防につながるだけでなく、別日にスケジュールを立てる必要がなく、事前の食事制限や下剤服用も1回ですみます。また入院も必要ありません。
大腸ポリープの症状
大腸ポリープの大きさは2㎜から数㎝以上になるものもあり、複数ができることもあります。発生頻度が高いのは直腸とS状結腸ですが、他の部分にできることもあります。ポリープは硬い便が通過する場所にあってかなりサイズが大きい場合には、便が擦れて血便や便潜血検査陽性になることもありますが、小さいものや水分がまだ多く柔らかい便が通過する場所の場合には血便を起こしません。そのため、便潜血検査では大腸ポリープや進行した大腸がんが見逃されることも少なくありません。
大腸ポリープが大きくなると、できた場所に関わらず便の通過が妨げられて腹痛、便秘・下痢を起こすことがあります。
大腸ポリープ・大腸がんの早期発見が可能
大腸カメラ検査では、大腸全域の粘膜をすみずみまで観察できますし、当院では特殊光、画像処理、拡大などが可能な最新鋭の内視鏡システムを導入して微細な病変の発見も可能にしています。がんは毛細血管を周囲に集める特徴を持っていますので、粘膜表面に異常がない早期でも特殊光で血管を強調することで発見が可能になります。当院では大腸のヒダやシワに隠れた部分も観察できるスコープを用いることで、精緻な検査をスピーディに行うことができます。前がん病変のポリープを発見した場合、その場で切除することで、検査中に治療と大腸がんの予防を行うことができます。
早期発見と適切な治療
大腸がんは、男女ともにがんの発症率や死亡者数で上位を占めています。大腸がんは自覚症状に乏しいため、進行した状態で発見され、命に危険が及ぶケースや生活に支障をきたす治療が必要となるケースが多くなっています。
早期に発見した大腸がんは、適切な治療により完治できる可能性が高い疾患です。また、いずれがん化する可能性のある大腸ポリープを切除することで、大腸がんを予防することもできます。
ただし、早期の大腸がんや大腸ポリープには自覚症状がほとんどありません。大腸カメラ検査は、早期大腸がんや将来がん化する可能性がある大腸ポリープを発見できる唯一の検査ですが、発見のためには症状のない段階で大腸カメラ検査を受ける必要があります。
大腸ポリープ切除の日帰り手術
大腸カメラ検査では大腸全域の粘膜をすみずみまで観察し、ポリープを発見した場合は内視鏡の先から処置器具を出してその場で切除する日帰り手術が可能です。当院では拡大や特殊光、画像処理などで詳細に確認した上で切除が必要な腺腫であるかどうかを丁寧に確認した上で切除しています。
別の日に改めて切除手術の予定を立てる必要がなく、事前の食事制限や下剤服用も1回ですみます。切除を含めた検査時間は30分程度であり、入院の必要もありません。
ただし、ポリープの数やサイズ、形状などによっては検査中の切除ができない場合もあります。そうした際には連携している高度医療機関をご紹介して適切な治療をスムーズに受けていただけるようにしています。
ポリープ切除の手法
ポリペクトミー
内視鏡スコープの先端から細長いループ状のスネアというワイヤーを出し、ポリープにかけて締め、高周波電流を流して焼き切ります。高周波電流が電気メスのように切除部分を焼くため切除時の出血を抑えることができます。ただし、下層まで熱が伝わると、翌日や数日後に合併症として出血や穿孔を起こす恐れがあるため注意が必要です。
コールドポリペクトミー
ポリペクトミーとほぼ同じですが、高周波電流を流さず、スネアを強く締め付けることで切除します。切除時の出血は多くなりますが止血処置によって出血量を抑えることが可能です。熱が下層に伝わる心配がないため、合併症の出血や穿孔を起こすリスクを低減できる安全性の高い手法です。
内視鏡的粘膜切除術
隆起していないポリープはスネアがかからないため、この手法を用いて切除します。ポリープの下に生理食塩水などを注入して底上げしてスネアをかけます。その上で高周波電流を流してポリープを切除します。注射液で遮られて熱が粘膜下層より下に伝わることがないため、安全な切除が可能です。
全周切開内視鏡的粘膜切除術
平坦で20mm程度の大きいポリープを切除する際に用いる手法です。生理食塩水の注入でポリープを持ち上げ、粘膜をスネアで切開して整えてからスネアをかけ、あとは再度生理食塩水を注入し、スネアをかけて高周波電流を流して焼き切り、クリップで閉鎖します。安全性に加え、遺残をできる限り少なくしながら一括で切除できることが大きな特徴になっています。
切除後にご注意いただくこと
低侵襲で体への負担が少ない手術ですが、手術である以上は合併症を起こす可能性がゼロではありません。出血や穿孔などの深刻な合併症を起こさずに、できるだけ早く回復するためには、術後に守っていただく制限がいくつかあります。
ほとんどは数日~1週間程度の制限です。血行を良くする・腹圧を上げる・腸に刺激のあるものを食べるとリスクが上昇するため、移動、食事、運動、入浴、飲酒などに関する制限が必要となります。大腸カメラ検査を受ける場合には、大腸ポリープの切除手術を行う可能性を考慮して検査から1週間程度は長距離移動などの必要がないスケジュールで検査をご予約ください。
検査当日
ご帰宅したら安静を保ち、早めに就寝しましょう。
入浴
当日は軽いシャワーのみ可能です。翌日からバスタブに入る入浴も可能ですが、1週間程度は長湯をしないようにしてください。
食事
当日はゼリーやプリン、ヨーグルト、豆腐など腸を刺激しない食事をして、様子をみながら徐々に普段通りの食事へと戻します。油脂の多いもの、香辛料などはしばらく控えてください。
飲酒
医師の許可が出るまで、飲酒は控えてください。
運動(ダンスやヨガなども含みます)
軽い散歩程度でしたら構いませんが、それ以外の運動は腹圧がかかって出血リスクを上昇させるため、1週間程度控える必要があります。また再開可能な時期は、お体の状態だけでなく、運動の内容によっても変わってきますので、あらかじめ医師にご相談ください。
旅行・出張
長時間座っているだけで腹圧がかかり出血リスクが上昇してしまうため、1週間程度は長時間の移動を控える必要があります。特に飛行機は気圧が大きく変化して、出血のリスクが高まります。また、遠方に移動した場合、問題が起きた際に適切な処置や治療が遅れてしまう可能性がありますので、その点からも長胸移動は控えてください。